とっぷ 上 杉 落無話 教 室 操 料





足 半


足半(あしなか)という履物をご存知でしょうか。
と、いっている私も、まだ使い始めて一年ほどの新参者なのですが、これが、優れものなのです。

信長が、裸足で御首を届けた武人に対して足半を褒美に与えたという話が残っているほど足半の歴史は古く、遡れば、鎌倉以前からその存在が確認でき、飛鳥時代から使用されていたらしいのです。昭和の時代でも、農作業時に足半を履いていたといいますし、現在でも、鵜飼の鵜匠さんは足半を履いているといいます。

そんな足半ですが、どのような効果があるのでしょうか

現在では美脚草履というようにいわれることもあるようですが、整体的にみると違った効果が見えてきます。足半が普通の草履と見た目で違うのは長さです。土踏まず部分までしかないので、踵は直接床に着くことになります。ですから、踵をはじめとした足全体を意識しやすく、より足裏を使って歩けるようになっているのです。

もうひとつの特徴は、鼻緒がつま先よりに付き、草履の形が先細りになっていることにより、五本の指が草履からはみ出し、しっかりと床を捉えることができるようになっていることです。現代に生きる私たちは、スリッパを履いたり、それ以外でも踵のない履物を履くことも多くなりました。その結果、足首や足裏、足指をうまく使えなくなっている人が多いようです。偏平足や外反母趾の人が多いのもそれらが一因ではないでしょうか。O脚や腰痛の一因になっていることも考えられます。

履くだけでダイエットに繋がるかはわかりませんが、土踏まずに当たるところをしっかりと編みこみ、確実に支えてくれるようになっております。鼻緒は草履の先端に編み込まれ、足指がはみ出ることによって、歩くたびに指先をしっかりと使えるようにもなっておりますので、初めて履いたときには不思議な感覚を味わうことができるでしょう。仙骨が立ち、足や脚を上手く使えるようになることによって、脚や骨盤が歪みにくくなったり、軽い歪みであれば改善されることにもつながります。

使用しているお客様のお話しを伺うと、色々効果があるようで、もうスリッパには戻れないという方もおられました。やはり先人の知恵というものはすごいものだと、改めて思うしだいです。足半だけに限らず、草履や下駄など身近なものでも結構ですから、たまには靴やスリッパを脱ぎ捨てて、鼻緒を足指で挟んでみてはいかがですか。




ほぐしどころ

石川県金沢市鈴見台5丁目5番11号

090-8726-2872



Copyright (C)2008 HOGUSIDOKORO UESUGI. All Rights Reserved